教授

栁川 直樹(やながわ なおき)
教授
附属病院病理診断科 部長
がんゲノム室長

詳細はこちら
《資格》
日本病理学会病理専門医
日本病理学会分子病理専門医 日本臨床細胞学会細胞診専門医
日本臨床検査医学会臨床検査管理医
死体解剖資格

《略歴》
平成 9年(1997年) 3月
山形大学医学部 卒業
平成 9年(1997年) 4月
山形大学医学部附属病院第二外科
平成16年(2004年) 3月
山形大学大学院医学系研究科医学専攻修了
平成16年(2004年) 4月
山形大学医学部附属病院 病理部
平成16年(2004年) 5月
山形県立中央病院 病理部
平成18年(2006年) 4月
山形大学医学部医学科 人体病理病態学教室 助手
平成21年(2009年) 4月
University Health Network, Princess Margaret Hospital/Ontario Cancer Institute, University of Toronto, CANADA, research fellow
平成23年(2011年) 4月
山形県立中央病院 病理部
令和 2年(2020年) 4月
岩手医科大学医学部病理診断学講座 准教授
令和 5年(2023年) 4月
岩手医科大学医学部病理診断学講座 教授
令和 5年(2023年) 4月
岩手医科大学附属病院病理診断科 部長

《所属学会》
日本病理学会(評議員、専門医、指導医)
日本臨床細胞学会(評議員、専門医、指導医)
日本臨床検査医学会(管理医)
日本癌学会
日本肺癌学会
日本肺病理学会
International Association for the Study of Lung Cancer
International Academy of Pathology Japanese Division

《専門分野》
外科病理、呼吸器病理

《ひとこと》
2023年4月より病理診断学講座教授、並びに病理診断科部長となりました。専門は呼吸器病理ですが、その他の領域につきましても診断、研究を問わず幅広く対応していきますので、皆さん気軽に連絡をください。よろしくお願いいたします。

准教授

刑部 光正(おさかべ みつまさ)
准教授
教育担当主任
がんセンター室員
リスクマネージャー
病理診断科臨床研修指導医

詳細はこちら
《資格》
日本病理学会病理専門医 (No. 2938)
日本病理学会分子病理専門医
日本臨床細胞学会細胞診専門医 (No. 2783)
日本臨床細胞学会教育研修指導医 (No. 397)
死体解剖資格 (No. 8516)
臨床研修指導医

《略歴》
平成12年(2000年) 3月
山形大学医学部医学科 卒業
平成12年(2000年) 4月
山形大学大学院医学研究科医学専攻 入学
平成12年(2000年) 4月
山形大学医学産婦人科 入局
平成19年(2007年) 4月
山形大学医学部人体病理学教室 入局
平成20年(2008年) 4月
山形大学医学部人体病理学教室 助教
平成26年(2014年) 4月
山形県立中央病院病理診断科 医長
平成28年(2016年) 10月
岩手医科大学医学部病理診断学講座 講師
令和 5年(2023年) 4月
岩手医科大学医学部病理診断学講座 特任准教授

《所属学会》
日本病理学会 評議員
日本臨床細胞学会 評議員
日本癌学会
日本婦人科腫瘍学会 評議員
日本婦人科病理学会

《専門分野》
外科病理、婦人科病理

《ひとこと》
日々の病理診断を通して、疾患の成り立ちへと思いをはせることが病理医の役割であり、楽しみであると考えています。診療・教育・研究を常に意識し、一事に偏ることなく日々努力していきたいと考えています。
また、正確な病理診断には、自身の知識・診断力の向上だけでなく、なによりも臨床各科との緊密な連携が必要と考えています。臨床各科の諸先生におかれましては、日々の診療に多忙を極めているとおもいますが、病理診断への疑問、先研究や教育などでご協力できることがありましたら、いつでもお声がけ下さい。

講師

杉本 亮(すぎもと りょう)
講師
医局長

詳細はこちら
《資格》
日本病理学会病理専門医 (第3390号)
   同  病理専門医研修指導医
   同  分子病理専門医 (第0649号)
   同  学術評議員
日本臨床細胞学会細胞診専門医 (第3452号)
日本臨床検査医学会臨床検査管理医 (第1111号)
死体解剖資格 (第9081号)
毒物劇物取扱者

《略歴》
平成21年(2009年)
岩手医科大学医学部卒
平成22年(2010年)
岩手医科大学大学院医学研究科入学
岩手県立久慈病院で初期研修
平成23年(2011年)
岩手医科大学大学院医学研究科 主科目変更(病理系専攻,病理学分野,消化器病理学)
平成25年(2013年)
岩手医科大学大学院医学研究科 4年の課程を修了
令和 5 年(2023年)
岩手医科大学医学部病理診断学講座 特任講師
令和 6 年(2024年)
岩手医科大学医学部病理診断学講座 講師

《所属学会》
日本病理学会
日本臨床細胞学会
日本癌学会
日本胃癌学会
日本消化器癌発生学会
日本癌転移学会

《専門分野》
外科病理、消化管病理

《ひとこと》
消化管病理の研鑽を積んでいます。
よろしくお願いします。

助教

伊藤 一洋(いとう かずひろ)
助教(任期付)

詳細はこちら
《資格》
 

《略歴》
平成31年(2019年)3月
岩手医科大学医学部 卒業
平成31年(2019年)4月
岩手医科大学大学院医学研究科 入学
岩手医科大学附属病院 臨床研修医
令和 3 年(2021年)3月
岩手医科大学附属病院 研修修了
令和 6 年(2021年)3月
岩手医科大学大学院医学研究科 修了

《所属学会》
日本病理学会
日本臨床細胞学会

《専門分野》
 

《ひとこと》
学生時代から悪性腫瘍の診断、治療に関わりたいと思っておりました。
研究、病理診断について1から学び、日々精進したいと思っております。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

非常勤講師

菅井 有(すがい たもつ)
岩手医科大学名誉教授
非常勤講師

詳細はこちら
《資格》
日本病理学会病理専門医
日本臨床細胞学会細胞診専門医・指導医
消化器病専門医・指導医
臨床検査専門医・臨床検査管理医
内科認定医
胃腸病認定医
日本がん治療暫定教育

《略歴》
昭和59年(1984年) 3月
岩手医科大学医学部卒業
昭和59年(1984年) 4月
岩手医科大学第1内科学講座 副手
昭和61年(1986年) 4月
岩手医科大学臨床病理部門 助手
平成 5 年(1993年) 4月
岩手医科大学臨床検査医学講座 講師
平成12年(2000年) 4月
岩手医科大学臨床病理部門 助教授(職制変更で2007年より准教授)
平成20年(2008年) 4月
岩手医科大学病理学講座分子診断病理学分野 准教授
平成20年(2008年) 5月
岩手医科大学附属病院病理診断科 部長
平成20年(2008年) 7月
岩手医科大学病理学講座分子診断病理学分野 教授
平成26年(2014年) 4月
岩手医科大学医学部病理診断学講座 教授(学内講座編成により臨床講座に再編)
令和 5 年(2023年)3月
岩手医科大学 定年退職
令和 5 年(2023年)4月
岩手医科大学名誉教授
岩手医科大学医学部病理診断学講座 非常勤講師

佐藤 孝(さとう たかし)
非常勤講師

詳細はこちら
《資格》
日本病理学会病理専門医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
日本臨床検査医学会臨床検査専門医・管理医

《略歴》
昭和59年(1984年)3月
福島県立医科大学医学部卒業
昭和59年(1984年)4月
岩手医科大学医学部臨床病理助手
昭和62年(1987年)1月
岩手医科大学医学部病理学第2講座助手
平成5年(1993年)1月
ドイツ・ゲッチンゲン大学医学部病理学講座留学
平成7年(1995年)1月
岩手医科大学医学部病理学第2講座講師
平成12年(2000年)6月
岩手医科大学医学部病理学第2講座助教授
平成20年(2008年)4月
岩手医科大学医学部病理学講座病理病態学分野准教授
平成26年(2014年)4月
岩手医科大学病理学講座機能病態学分野准教授
平成27年(2015年)1月
同講座 講座内教授
令和4年(2022年)7月
岩手医科大学医学部病理診断学講座教授
令和7年(2025年)4月
岩手医科大学医学部病理診断学講座 非常勤講師

《所属学会》
日本病理学会
日本臨床細胞学会
日本臨床検査医学会
日本リンパ網内系学会
東京骨髄病理研究会

《専門分野》
血液病理、脾臓の構造と機能

《ひとこと》
病理診断は, その後の治療につながる重要な業務です。
臨床各科の先生方と連携しながら業務を進めていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

上杉 憲幸(うえすぎ のりゆき)
非常勤講師

詳細はこちら
《資格》
日本病理学会病理専門医
日本臨床細胞学会細胞診専門医

《略歴》
昭和56年(1981年)
茨城県立日立第一高等学校卒業
平成 元年(1989年)
岩手医科大学医学部卒業
平成 6 年(1994年)
岩手医科大学医学部大学院卒業
平成 7 年(1995年)
岩手医科大学病理学第一講座 副手
平成 9 年(1997年)
岩手医科大学医学部 臨床病理 副手
平成 9 年(1997年)
岩手医科大学医学部 臨床病理 助手
平成20年(2008年)
岩手医科大学医学部 臨床病理 助教
平成21年(2009年)
岩手医科大学医学部 病理学講座分子診断病理学分野 嘱託講師
平成23年(2011年)
岩手医科大学医学部 病理学講座分子診断病理学分野 講師
令和 4 年(2022年)
岩手医科大学医学部 病理診断学講座 特任准教授
令和 5 年(2023年)
岩手医科大学 定年退職
令和 5 年(2023年)
岩手医科大学医学部病理診断学講座 非常勤講師

《専門分野》
消化器、乳腺他

西谷 匡央(にしや まさお)
非常勤講師

詳細はこちら
《資格》
日本病理学会病理専門医 (第3559号)
日本臨床細胞学会細胞診専門医 (第3698号)
死体解剖資格 (第9547号)
日本病理学会分子病理専門医 (第0491号)

《略歴》
平成24年(2012年) 3月
岩手医科大学医学部卒業
平成24年(2012年) 4月
JA秋田厚生連山本組合総合病院(現 能代厚生医療センター) 初期研修医
平成26年(2014年) 4月
岩手医科大学大学院医学研究科(病理系専攻,先端治療創成医学,肝疾患先端治療創成医学)入学
平成29年(2017年) 4月
同上主科目変更(内科系専攻,臨床腫瘍学,臨床腫瘍生物学)
平成30年(2018年) 4月
同上 修了
病理学講座 助教、病理診断学講座 研究生
令和 3 年(2021年) 1月
病理診断学講座 助教
令和 3 年(2021年)10月
岩手県立中央病院病理診断科 医長
岩手医科大学病理診断学講座 非常勤講師
令和 6 年(2024年) 4月
岩手県立中央病院病理診断 科長

《所属学会》
日本病理学会
日本臨床細胞学会
日本癌学会

《専門分野》
非腫瘍性肝疾患の病理

《ひとこと》
週に1回、診療応援のかたちで大学で勤務しています。疾患の診断や治療に加えて、予後の推定に言及できるような、「役に立つ病理診断」を心がけています。
どうか気楽にお問い合わせください。興味のある方の見学も、是非どうぞ。一緒に病理診断しましょう。

佐藤 綾香(さとう あやか)
非常勤講師

詳細はこちら
《資格》
日本病理学会病理専門医 (第3655号)
死体解剖資格 (第9651号)
認定健康スポーツ医 (第321033号)
日本病理学会分子病理専門医 (第799号)
日本臨床細胞学会細胞診専門医 (第3839号)

《略歴》
平成27年(2015年)3月
岩手医科大学医学部 卒業
平成27年(2015年)4月
岩手医科大学大学院医学研究科 入学
岩手医科大学附属病院 研修医
平成29年(2017年)3月
岩手医科大学附属病院 初期研修終了
平成31年(2019年)3月
岩手医科大学医学研究科修了
令和7年(2025年)4月
岩手医科大学医学部病理診断学講座 非常勤講師

《所属学会》
日本病理学会
日本臨床細胞学会
日本内科学会

《専門分野》
肝胆膵領域

《ひとこと》
肝・胆膵領域に興味があります。臨床の先生方が知りたいところを的確に指摘できるように精進します。
よろしくお願いします。

非常勤医師

玉澤 暢之(たまざわ のぶゆき)
非常勤医師

詳細はこちら
《資格》
死体解剖資格 (第9719号)

《略歴》
平成21年4月
山形大学医学部医学科 入学
平成27年3月
同上 卒業
平成27年4月
山形大学医学部附属病院 初期臨床研修医
平成29年3月
同上 終了
平成29年4月
山形大学医学部病理診断学講座 病院助教
令和 6 年
同上 退職
令和 6 年1月
岩手医科大学医学部病理診断学講座 非常勤医師

《所属学会》
日本病理学会

《専門分野》
 

《ひとこと》
臨床の役に立つように業務を行いたいと思います。
宜しくお願いいたします。